掲載メディア
米国株に踏み出せない3つの壁

両替・買付などの
面倒な手続き
米国市場の両替や買付手続きが複雑で面倒

少額からの投資が
難しい
1株数万円する米国株やETF

投資ポートフォリオを
作るのが難しい
バランスのよいポートフォリオの作り方がわからない
ブルーモなら、その壁を一気に乗り越えられる
両替・買付などの
面倒な手続きを代行
ブルーモがポートフォリオに沿って、米国市場での両替や買付手続きを代行。積立投資やリバランスも簡単にできます。
人気株も200円から
投資できる
ブルーモは、過去30年平均8%(S&P500)で成長してきた米国株やETFに200円から投資でき、配当金も再投資されます。
プロ投資家のポートフォリオをコピー
他の投資家をコピーしつつ、自分の好きな銘柄も加えたポートフォリオを作成してアプリで注文するだけ。
Optimization
投資を支えるスマート機能
端株取引
ポートフォリオコピー
自動運用
積立投資
頻度を毎日・毎週・毎月から簡単に設定
Fee
手数料
高品質な投資サービスをリーズナブルな料金で
業界最安水準※の取引手数料

※ 主要ネット証券 5社:SBI証券、松井証券、マネックス証券、三菱UFJ eスマート証券、楽天証券で比較。(当社調べ 2025年6月30日時点)
米国株・ETF手数料
口座管理手数料
0
円
Minimum Investment
最低投資金額
まずは1,000円から資産運用を初めてみましょう
初回最低投資金額
定期買付
毎日買付の場合
1,000
円〜
1回買付
1
万円〜
1銘柄あたりの最低取引金額
200
円〜
例えば、1,000円でポートフォリオを買い付ける場合、250円ずつ4銘柄に投資できます
Comparison
他の投資サービスとの比較
ブルーモなら手軽なのに本格的な資産形成を実現します
※当社調べ(2024年12月1日時点)
※ブルーモで取引可能な端株の単位は小数点第4位(0.0001株単位)となります
※お客様の指定した投資銘柄・割合に基づく注文の計算方法は、ブルーモのポートフォリオ投資の計算方法をご確認下さい
利用者によるリアルな投資体験

40代 会社員
金融資産3,000〜4,000万円
口座開設~入金まではめちゃくちゃスムーズだった。ネット証券のような手続き的なタイムラグがなくよかった。こんな早い証券口座ってあるんだと衝撃を受けた。

50代 会社員
金融資産1,000〜1,500万円
有名投資家のポートフォリオを丸ごと真似できるのが楽しいですね。リバランスまで自動だから手間いらずだし、ランキングで上位ユーザーの動きをチェックすれば新しい投資アイデアもすぐ拾えます。

20代 会社員
年収400万円
リリース前にネット記事で見つけ て“面白そう”と即DL。円のまま買えるから細かい設定は不要だし、AppleやNVIDIAなど有名株がそろっていて迷わない。デザインも直感的で、平日夜に調べてすぐ入金する気になりました。
※個人の感想であり成果を保証するものではありません。
けんすうさんも実践中!
1年リターン20%超えのポートフォリオ多数
気に入ったポートフォリオを選ぶだけ。気になる株も自由に追加可能。
※上記は過去の実績であり、将来の成果を保証するものではありません。ポートフォリオの1年リターンは2025年7月18日時点の数値となります。
Our Partners
パートナー企業
大手金融機関をはじめ、実績あるVCから出資いただいています。
2025年3月のシリーズAで20億円を調達し、累計調達額は約28.5億円に。
第一種金融商品取引業者(関東財務局長(金商)第3384号)として登録し、日本証券業協会に加入。顧客資産は法令に基づき分別管理され、現金は投資者保護基金の対象。通信は TLS で暗号化。
よくある質問
Q
ポートフォリオに自分の好きな銘柄を入れることはできますか?
A
ポートフォリオをコピーした後、新しい銘柄を入れたり構成割合を変更する操作は自由にできます。また、他のポートフォリオをコピーせず、自分で1から目標ポートフォリオを作成することも可能です。
Q
ポートフォリオに自分の好きな銘柄を入れることはできますか?
A
ポートフォリオをコピーした後、新しい銘柄を入れたり構成割合を変更する操作は自由にできます。また、他のポートフォリオをコピーせず、自分で1から目標ポートフォリオを作成することも可能です。
Q
入出金はどうやったらできますか?
A
入金はご自身の銀行口座からブルーモの用意した専用銀行口座に銀行アプリやATMから送金するか、銀行から定期自動入金することで可能です。出金はアプリからの操作で、ご自身の銀行口座に対して実行できます。

約2分で口座開設申込み完了